オイリスト地曳直子先生のオイル講座♪栃木開催!
2017年1月14日
米粉料理教室
油は体にとって本当に大切な栄養素です。
脳の約60%が油で出来ているのはご存知ですか?
体を構成している細胞、体中の細胞膜すべてに対しても油の質が影響しています。
もちろんお肌への影響もありますね!
特にアレルギーには脂質の摂り方がとても重要です!
そこを変えるだけで改善する人もいるほどだそうです。
地曳直子先生は『分子栄養学を学んだ中で、一番大事で、一番最初に気をつけて欲しいのが油のこと。ほぼ全ての病気に関わっています』とおっしゃっています。
油は質や量、種類によって、毒にも薬にもなりえます。
油は一体、体でどんな働きをしているの?
質の良いものは?
何を選べばいいの?
自分には何が必要で何が不必要なの?
たくさんの情報が溢れる中で、本当に正しい情報を伝えようとしてくれている地曳直子先生の講座は全ての方に聞いて欲しいと思う素晴らしい内容です!
脂質栄養学のプロである、オイリスト地曳直子先生を講師に迎え、
専門的な「油の基礎知識」から、テイスティング、成分分析表を見ながらのマニアックな精油の話まで含まれたスペシャルな講座となっています!
【日程】 2/20・3/13・4/17(3日間6講座)
1日目 『脂質栄養学基礎講座』 『食用オイル各論』
2日目 『アレルギーとオイル』 『脳とオイル』
3日目 『お肌とオイル』 『美容オイル各論と精油』
【時間】10時〜14時40分(12時〜お昼休憩40分)
神谷カフェ特製お弁当が3日ともつきます!
【場所】神谷カフェ 栃木県 佐野市堀米町496-1
【講座代】33,000円(全6講座+お弁当3日分込み)
【講師】オイリスト 地曳直子
メディカルアロマテラピーの講師として活動していたが、母親の糖尿病をきっかけに分子栄養学を学ぶ。
その中で、普段食べている油が糖尿病だけでなく、アレルギーや癌、認知症、うつ病など多くの疾患に関わっていること、食事療法において最も大事で最初に変えなければならないのが脂質の摂り方だと知り、それ以後、油と精油の使い方を広めるオイリストとして活動している。
日本オイル美容協会理事、認定講師
NPOがんコントロール協会認定ヘルシーフードコンシェルジュ、油アドバイザー
NPO日本メディカルアロマテラピー協会認定講師、調合師
日本ホリスティックセラピスト協会認定体内環境師、フードコンシェルジュ
※基本的に3日間参加出来る方が優先になります。単発参加希望の方は問い合わせ下さい。
プロフィール

脱小麦で健康女子!
食事でキレイに家族も守ろう!
- 米粉料理の研究家 種沢まき子
- 小麦から米粉にスイッチ!!
米粉料理で愛する人や家族が健康に、食事から幸せな時間と笑顔溢れる元気な家庭をたくさんつくるお手伝いをしていきます!グルテンフリー食生活を取り入れてみませんか?
小麦アレルギーの方にも安心な100%米粉料理教室「コメコマキ」主宰
⇒ 詳しいプロフィール